


首・肩の症状も腰痛と同様に現代人にとって、とても多いお悩みだと思います。
頭痛を伴う症状にもなると本当に辛い事でしょう。
パソコン、デスクワークによる座りっぱなしの姿勢や、歩行姿勢の悪化に伴い、
「巻き込み肩」になってしまっている方々が多く見られます。
更に電磁波の影響により、より複雑化しています。
しかし私は肩・首の症状の最大の原因はストレス(自律神経の乱れ)によるものが多いのではないか?
とも考えております。
肩・首の症状はそのままにしておくと自律神経の異常や、うつ症状にまで及んでしまいます。
また「しびれ」になると、筋力低下にもつながります。
①リンパの流れの調整
当院独自のリンパ調整法により、修復細胞であるリンパ球を促進させ、筋組織の回復をはかります。
②ゆがみや重心の調整
歩き方の問題も症状の一要因となります。
そのため歩行の調整も行い、ゆがみや痛みを防ぐ姿勢へと促します。
【③からは状態により行います】
③運動療法
最新の加圧トレーニングリハビリ法により組織の回復を目指します。
体に無理のかからない運動療法ですのでご安心ください。
④栄養の観点から見たサポート
組織の再生を助ける必須栄養素を、医療機関で受診された血液データの分析をもとに東洋医学的な視点から行います。
当院では首・肩のリンパ調整と骨盤矯正・整体マッサージを発展させた施術で、
症状の改善に取り組んでいます。
また首・肩のゆがみの原因となる歩行改善の指導も同時に行います。
歩き方が悪くなり、姿勢が乱れると(例:猫背・巻き込み肩)、頭が前に下がります。
頭がい骨はスイカほどの重さがあります。
この重い頭がい骨を支えようと首と肩に負担がかかります。
ストレスやメンタル的な事が原因ともなり得ますが、この歩行の悪化も大きいのです。
更に、鎖骨・首すじのリンパ調整も重要です。
整体やマッサージに行っても、なかなか改善しない場合は、この鎖骨と首すじのアプローチが抜けています。
私は特に、肩こりに関しては、「リンパの流れ」を整え、
「筋肉の質」そのものを変えてあげなければ、ほとんど意味が無いものと考えています。
そして他の症状と同様に、マッサージをしてはいけない肩こりも実はあります。
「服を着るときに手が挙がりにくい…」
「首を回すと痛い…」
「ゴリゴリ音が鳴る…」
など
首や肩の痛みでお悩みならご相談下さい
電話:092-526-8682
(23才 女性 学生 赤坂在住) | 症状:うずくような痛み |
(42才 男性 飲食業 高砂在住) | 症状:腕を上げる時の痛み |
(49才 男性 放送業 白金在住) | 症状:洋服を着る時に痛み |
(58才 女性 主婦 清川在住) | 症状:首を動かすと肩が痛む |
(31才 女性 通信業 春吉在住) | 症状:寝ちがえ |
(21才 女性 ダンサー 住吉在住) | 症状:上と下を向くと痛む |
(44才 男性 建築業 平尾在住) | 症状:重い違和感 |
(52才 女性 飲食業 今泉在住) | 症状:手にしびれと痛み |
(28才 女性 マスコミ 白金在住) | 症状:首を回すと痛む |