


テニス・野球・ゴルフなど、色々なスポーツ環境の整備より、
多種多様の競技を楽しむことが出来るようになりました。
これに伴いスポーツによるケガの頻度も昔以上に上がっています。
また、このこととは別に料理の際の包丁の使用など、腕の使い過ぎでも起こります。
更に、手首に関しては、東洋医学的にホルモンバランスの指摘もされています。
場合によっては「しびれ」もあります。
①リンパの流れの調整
当院独自のリンパ調整法により、修復細胞であるリンパ球を促進させ、筋組織の回復をはかります。
②ゆがみや重心の調整
歩き方の問題も症状の一要因となります。
そのため歩行の調整も行い、ゆがみや痛みを防ぐ姿勢へと促します。
【③からは状態により行います】
③運動療法
最新の加圧トレーニングリハビリ法により組織の回復を目指します。
体に無理のかからない運動療法ですのでご安心ください。
④栄養の観点から見たサポート
組織の再生を助ける必須栄養素を、医療機関で受診された血液データの分析をもとに東洋医学的な視点から行います。
当院ではリンパの調整から肘・手首・腕までの症状に取り組みます。
また、首の神経の異常が原因の場合もありますので、首周辺のリンパ調整も同時に行います。
野球肘・テニス肘・けんしょう炎についてはテーピングも状況に応じて行います。
「しびれがする…」
「特に使っていないのに突然痛い…」
「フルスイングしたい…」
など
もしも肘・手首・腕などの痛みでお悩みならご相談下さい。
電話:092-526-8682
(17才 男性 学生 高砂在住) | 症状:ボールを投げる時の痛み |
(30才 男性 大工 春吉在住) | 症状:手を突いて立つ時に痛み |
(37才 女性 営業職 白金在住) | 症状:ゴルフのスイング時に痛み |
(42才 女性 主婦 大楠在住) | 症状:腕の曲げ伸ばしの時の痛み |
(29才 女性 飲食業 高砂在住) | 症状:包丁を使う時の痛み |
(28才 女性 エステティシャン 渡辺通在住) | 症状:指の曲げ伸ばしの時に痛む |
(40才 男性 出版業 薬院在住) | 症状:鉛筆で文字を書く時に痛む |