


現代ほど腰痛が複雑になっている時代は無いのではないでしょうか?
ハイヒールに代表されるような靴の多様化や、パソコン作業による座りっぱなしの姿勢。
または立ちっぱなしの姿勢や車社会など。
和式トイレから洋式トイレへの移行も現代人の足腰の機能を低下させた一因でもあるようです。
また、スポーツを行う環境の充実により、ケガになる頻度も上がったのではないでしょうか?
ですが、やはり痛みを引き起こす要因として大きな問題となるもの
それは、「ストレス」です。
福島県立医科大学が、腰痛患者の脳血流量を調べたところ、
7割の腰痛患者が、健康な人に比べて脳血流量、つまり脳の働きが低下しているデータがあります。
①リンパの流れの調整
当院独自のリンパ調整法により、修復細胞であるリンパ球を促進させ、筋組織の回復をはかります。
②ゆがみや重心の調整
歩き方の問題も症状の一要因となります。
そのため歩行の調整も行い、ゆがみや痛みを防ぐ姿勢へと促します。
【③からは状態により行います】
③運動療法
最新の加圧トレーニングリハビリ法により組織の回復を目指します。
体に無理のかからない運動療法ですのでご安心ください。
④栄養の観点から見たサポート
組織の再生を助ける必須栄養素を、医療機関で受診された血液データの分析をもとに東洋医学的な視点から行います。
当院では腰のリンパ調整と骨盤矯正・整体マッサージを発展させた施術で、
腰痛の改善に取り組んでいます。
また骨盤のゆがみの原因となる歩行改善の指導やストレスと大きく関与する、
自律神経の調整も同時に行います。
整体、マッサージに行っても、すぐ元の状態に戻ってしまうのであれば、
患部以外の痛みの元となる原因を見つけ出し、アプローチしていくのが、改善への最短の近道です。
「旅行に行ける自信がない…」
「子供をだっこしたい…」
「長時間坐っていると痛くなる…」
など
もしも腰の痛みでお悩みならご相談下さい。
電話:092-526-8682
(43才 男性 建設業 高砂在住) | 症状:ギックリ腰 |
(38才 女性 看護師 清川在住) | 症状:立ったり坐ったりする時の痛み |
(54才 男性 営業職 平尾在住) | 症状:起き上がる時の痛み |
(28才 女性 事務職 大宮在住) | 症状:坐っている時に痛み |
(46才 女性 販売職 高砂在住) | 症状:前に体を曲げる時に痛み |
(41才 女性 オペレーター 白金在住) | 症状:足にしびれ |
(33才 女性 事務職 渡辺通在住) | 症状:骨盤(尾てい骨・仙腸関節のあたりの痛み) |
(34才 女性 主婦 清川在住) | 症状:(産後)日常動作をすると痛む |